ISDNのTAの紹介です

全て使っているもの、または使ったことのあるものです。
(マークはコメント準備中です)

TA(ターミナルアダプタ)
SL10他 NTT-ME,MN128-SOHO SL11(写真なし) [現在使用中]
NTT-TE東京,MN128-SOHO SL10(右)
ALEXON TD503α(中) [現在使用中]
OMRON MT128BII-D(左)
Ascend PipeLine25(ISNDルーター)
Zyxel OmniTA128
Pnasonic VC-173 ワイヤレスTA [現在使用中]
Victor TN-CS1 ワイヤレスTA

※NTT-TE東京は、99/4からNTT-MEに社名変更となっています。

MN128SOHO他 NTT-TE東京,MN128-SOHO(右)
NTT-TE東京,MN128-V3(中)
NTT-TE東京,MN128(左)
NEC IT55
NEC IT45
NEC IT35
NTI TA777
SUNTAC TS128GA2

NTT D1 NTT INSメイトD1-S
NTT INSメイトV2 [現在使用中]
NTT INSメイトD2

デジタル電話
NTT デジタル電話S-1000 [現在使用中]
OKI システムホン25
PCMCIAカード
NTT-TE東京 MN128カードPC2
BUG LinkboyD64K
BUG Linkboy DUO128
NEC IC20(準備中)
YAMAHA InfoShuttle-PC30!
モデムカード...多数につき省略

NTT−TE東京,MN128
96年12月に、画期的な価格で発売された今や有名なTAです。
アナログポート2個、デジタルポート1で、64kbpsが可能で\39,800
(97年2月からは \29,800になったそうです)
いまだ後続の他のTAと比べても価格・性能とも遜色はありません。
うちでは、現役でPC9821に接続してインターネット接続に活躍しています。
128kbps通信も快調で、うちではAIXと契約して128kbps通信を楽しんでます。
このTAはアナログポートで1300Hz鳴動が可能なのでFAX利用にも重宝しています。このTAと後述のD−1Sだけが24時間通電しっぱなしです。

↑TA一覧へ戻る
SUNTAC,TS128GA2
(写真はTS128GA2とMN128V21)
(左隣はモデムと切替器)
MN128同様、128kbpsMP通信が可能です。名称に「128」がついてるもわかりやすいです。液晶表示で動作状態がわかるのがうれしいです。
現在は、主にMacintoshに接続して使っています。1回線ではMN128と同時には128kbp通信ができないので、+1回線なんてことも無謀にも考えています。

↑TA一覧へ戻る

NEC,IT55
(写真はIT55とTA777)
ご存じNECのIT45の後継機として96年10月から発売されたTAです。 アナログ3ポート、128kbpsMP通信などが特徴ですが、最近入手したばかりで、まだほとんど使っていません。
MP通信も、MN128、TS128GA2があるので、使う機会が少ないのが実状です。上の2機種の場合はMP通信時はLED表示で2B使用がわかるのですが、IT55では目で使用状態が見えないのがちょっとネックです。
ノートパソコンで通信をするときなどに使うつもりです。(アナログポートは全然遊んでます。これだけTAがあれば当たり前)



↑TA一覧へ戻る
NEC,IT45
TA777とほぼ同時期に発売開始されたTAで、MN128・TA777と同様にアナログ2ポート、デジタル1ポートを備え価格も手頃なので、かなり売れたようです。
MN128に比べると、フレックスホンがキャチホンのみ、デジタルが最高64kbpsまでと若干の差があります。
今は、里子に出してしまって手元にありません。

↑TA一覧へ戻る
NEC,IT35
最初に非同期同期PPP変換機能を装備し、シリアルポートからの同期64kbps通信を実現したTAですが、高価であったこと(定価\84,800)、アナログポートが一つであったこと、そして何よりも当時は115200bpsをサポートするパソコン、通信ソフトが少なかったため、それほど話題になりませんでした。
(1995年夏の発売ですから、Windows95発売前)。
もちろん、一部のマニアには好評でしたが、初期ロットではROMに不具合がありこれが一般ユーザーには嫌われたようです。
MN128の登場...TA777,IT45の登場で過去の機種となりました。
しかし、わがやではたまに活躍しています。(ほとんど貸し出し専用 (^^; )

↑TA一覧へ戻る
NTI,TA777
NTI(日本テレマティーク)が、MN128に遅れること3か月で発売した低価格TAの第2弾です。発売当初は不具合などがありましたが今では対策もされて問題なく使用ができるようになりました。
わがやでは、主にMacintoshに接続して使っています。もちろん64kbpsでの通信ができてます。

↑TA一覧へ戻る
NTT,INSメイトD1−S
(ハウディステーションX(左)と並べて壁設置のD1-S)
アナログポート2個のアナログ専用TAです。
ISDNサービス開始当時に発売されたINSメイトD1を7年前にバージョンアップして、昨年発売中止になるまで、比較的手頃な価格(\82,800)のアナログ用TAとして、ロングセラーを続けました。
アナログポートの作りはしっかりしており、フレックスホンもフルサポートしているなどなかなか良い出来で、わがやではアナログ専用で今でも現役で使っています。

↑TA一覧へ戻る
NTT,INSメイトV2

(写真はV2(下)とIT35)
2年前に発売されたアナログポート1、デジタルポート1のTAです。
デジタルが最高速度38.4kbpsしか使えないので、今ではちょっと時代遅れになってますが、アナログポートは1300Hz無鳴動着信ができるなど、なかなか良くできています。(もう売ってません)

↑TA一覧へ戻る
NTT,INSメイトD2
ISDNサービス開始当時に発売されたデジタル通信専用のTAです。
最高速度は19.2kbpsと、今ではどうにも見劣りしますが、当時としては割安な TAとしてかなり売れました。
(割安といっても、\148,000です。当時は20万円くらいが普通でした。)
さすがに、わがやでも今は押し入れにしまってあります。

↑TA一覧へ戻る
NTT,デジタル電話S−1000

s1000
これは「TA」ではありません。TAがなくてもISDN回線に直接接続できるISDN専用のデジタル電話機です。
特徴は、(1)停電でも使える・・当たり前のようですが、普通のTAは停電になると使えません。安心です。(2)フレックスホンをフルサポート・・TAにもそういう機種はありますが、こちらはほとんどの機能がボタンでワンタッチ。便利です。

↑TA一覧へ戻る
NTT−TE東京、MN128カードPC2
正式にはMN128TAカードというみたいです。デジタル通信のためのTA機能の他に、14400bpsモデム機能も内蔵しています。
これを入手してからは旅行などのときにモデムカードを別に持たなくて済むようになりました。おかげで次のでてくるD64Kは出番がほとんどなくなりました。

BUG,LinkboyD64K
ノートパソコンのPCMCIAスロットに挿入して、ISDN回線に接続すれば64kbps通信が可能です。いわば超小型TAです。
ノートパソコンを持って出かけてもあまり外でISDNを使える機会がないので、それほど多くは使っていません。(MN128カード入手してから、ますます使わなくなりました)
非同期V.110の通信も可能なのでニフティサーブなどのパソコン通信にも使えます。インターフェースがモデムと同じなので特別なドライバソフトがなくても使えるのが特徴です。
↑TA一覧へ戻る
YAMAHA,InfoShuttle-PC30!

これも、ISDN用PCMCIA対応通信カードです。
上のLinkboy-D64kと違って、インターフェースがWinISDN ですので、専用ドライバソフトが必要です。今までWindows95用のドライバがなかったのでほとんど全然使っていません。
(ノートパソコンは、3.1から95に変えてしまったため)
最近はWindows95用ドライバもサポートされたので、そのうち使ってみようと思ってます。(おそらく試すだけです)

↑TA一覧へ戻る